既成概念という「箱に入らない会社」リアルスタイルJAPANのサイトです。

RealStyle Japan
ABCスポーツ/ナチュラルペットプロテイン
MENU
  • ホーム
  • 事業内容
  • 会社概要
  • 社長ブログ
  • お問い合わせ

会社情報

  • お問い合わせ
  • テスト
  • 事業内容
  • 会社概要
  • 社長ブログ
  • 記事一覧

カテゴリー

  • ABCスポーツウェア (65)
  • ABCスポーツ契約選手 (22)
  • ゴルフ (14)
  • セール情報 (19)
  • テニス&ジム (9)
  • ペットプロテイン (13)
  • 動画 (15)
  • 感謝 (60)
  • 未分類 (8)
  • 社長の日記 (96)
  • 良本 (8)
  • 近況 (15)

最近の投稿

  • コロナと経営 2020年4月2日
  • 週末農業を始めました。 2020年3月10日
  • ニューエラとのコラボ 2020年3月1日
  • 月刊スマッシュ 2020年2月25日
  • 社長がまずはたくさん働くこと(笑) 2020年2月20日
  • 2019年を振り返ってみると 2019年12月30日
  • ペットフード販売士GET 2019年12月4日

コロナと経営

2020/04/02

From 社長より

shacho

リーマンショックを超えるコロナの影響で世界が混乱しています。

僕たちも同様にネット販売といっても
ある程度の影響があり、出口が見えない不安に対する
備えをするために毎日慌ただしく動いています。

毎日増え続ける感染者で、今後も時差出勤やテレワークは続くでしょう。

もちろんワクチンができれば一気に開放へ向かう可能性もありますが、

そもそもまだ製造出来ていないこと、世界中でワクチンを製造して
それを打ち終わるまでの時間を考えると、決して短期で片がつくとは言い難いでしょう。

短期戦なら、なんとか体力と工夫で乗り切れるのですが
長期戦の可能性が高くなった今、それに対応した形で事業を行う方法を模索しなければいないので、毎日考えることがたっぷりあります(笑)

先日銀行さんと話していましたが、ECサイトでの事業展開をしていなかった
事業者の多くが、店をたたむ方向でしか選択肢がない状況にもなっているといいます。

これは僕たちのネットを主戦場にする事業体であってもテレワークとなると
出荷や受注処理を内製化一本にしているとリスクが出てくるということも見えました。

また海外との取引の中で、物流面の弱さも露呈し、緊急時の在庫確保や
それに伴うキャッシュフローの課題も見えてきました。

おかげさまで課題まみれ(笑)

そして損害を最小限にしたいという事業者としての欲と、従業員の安全やお客さんへのサービスの対価などのバランスが、こういう時には
崩れるんだな、という経営者としての未熟さも気づきました。

経営って本当に判断と決断の連続で、こういった局面になると本当に気づくことが多いですし、色々と考えていると表情がガチになってくる中、ふと社内を見ると、春の陽気なJPOPが流れていたり、明るいスタッフがいつもと変わらず笑っていると、

ふと、我にかえる時があります。

経営って本当に面白い。

3月末は長く勤めてくれたパートさんが退職されることもあり、また同時に新しいスタッフも入り、組織に動きが多くあり、また予測できない次の展開が始まります。

コロナの影響もあり、経済が落ちていく中、下を向いていても仕方がない。

生き残るところは生き残り、これらの試練を乗り越えて、強い企業になっていく。

さっ、ここ。

頑張るか!

追伸

創業からサポートしてくれたNさん。

本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
介護もあるでしょうし、好きなテニスもやりながら、少しゆっくり休んでください。

またコロナが落ち着いたら、送別会しましょう。
本当にありがとうございました。

そして同じく業務を支えてくれた同級生が4月1日に入籍しました。

お前が結婚するとは(本音) でも良かったな。おめでとう。

ペット専用プロテイン:ナチュラルペットプロテイン

取材、お問い合わせはこちら→https://petprotein.jp/

キャッチコピーpng

週末農業を始めました。

2020/03/10

From 社長より

shacho

そういえば、昨年の秋から自宅近くに100平米ほど畑を借りました。

先日からちょいちょい収穫できるようになっています。

家族でタネを蒔いたり、収穫したり、そんな楽しさを一緒に味わいたいな、と思って安易に始めたのですが、やって見ると面白さは、収穫だけではないんですね。

農業を通じて「気づき」を得て、多くのことを学べるんです。

意識したことがなかったのに、スーパーでの野菜をじっくり見たり、野菜の旬を調べたり、農機具揃えてみたり。

そして週末の天気が気になり、今まで気づかなかった、自然の様々な変化に気づいたりします。

また黙々と土いじりや雑草取りをしていると、仕事でのアイディアや考え事を整理する時間になります。

特に仕事では、無心にただ同じことを繰り返す、という時間はなかなか取れないので、カオス化した情報を整理するのに役立っています。

手間がかかる割に、あっという間に収穫は終わってしまいますが、子供も大人もみんな楽しめるのが「畑」の魅力なんだなと思います。

自分たちでつくり自分たちで食べてみる。

そんな自然の営みの中でのワクワクする気づきを、新しく始めた「畑」から学ぶことがたくさんあります。

そんな新しい趣味に出会えたことと、一緒に付き合ってくれる家族に感謝です。

ニューエラとのコラボ

2020/03/01

From 社長より

shacho

新しくニューエラとのコラボリリースしました。

仕込みは2018年から始まり、足掛け2年でリリースとなりました。

ボディは色々悩みましたが、9TWENTYに決定。

素材は、テニスをするので吸汗速乾が必要だし、悩み悩み、新素材の機能素材Hex Techを採用したシリーズにしました。

高い吸汗性、UVプロテクト機能を持ち、長時間の練習環境をサポートしてくれると思います。

また今後はニューエラコラボのTシャツもリリースするのでお楽しみに〜

キャッチコピーpng

月刊スマッシュ

2020/02/25

From 社長より

shacho

月刊スマッシュにABCオリジナルスが製造メーカーとして取り上げて頂きました!

立ち上げから今までは基本僕一人で進めてきましたが、規模が大きくなってきたので、今年からは新しくデザインを別の方に依頼しました。

YARU des TENNIS クラブはその処女作です。

だからこそ広がって欲しい!!!

コンセプトは、関西発の仮想テニスクラブとしてインパクトのある虎をモチーフに展開していきます。

インスタグラムではアンケートやデザイン案なども公開しているのでよければフォローお願いします!

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

@abcsports1 タグつけして頂けたらお写真ストーリー&シェアさせてもらいます!着用ありがとうございます??着用写真DM待ってます! #abcsports #ABCスポーツ #ガランゲ #吉田伊織 #テニスの拳 #いなちん先生 #BREAKBUCK #ブレークバック #たうてに #変なテニスウェア #カタカナテニスTシャツ #テニス部 #テニスサークル #テニスコーチ #tenniswear #テニス女子 #テニスウェアコーデ #tennisplayers #tennisfashionista #tenniswear

ABCスポーツ公式(@abcsports1)がシェアした投稿 – 2019年10月月7日午前8時16分PDT

ペット専用プロテイン:ナチュラルペットプロテイン

取材、お問い合わせはこちら→https://petprotein.jp/

キャッチコピーpng

社長がまずはたくさん働くこと(笑)

2020/02/20

From 社長より

久しぶりのブログ更新。

年末年始からバタバタとしてました(汗)

shacho

さて、知名度ほぼゼロのペットプロテインですがテレビからの取材や雑誌などいくつかの動きがありました。

お試しサンプルボトルもリリースして、こちらは初回限定の送料込みで880円からお試しいただけることもあり、ご注文をいただいております。

そして新しくマーケティング部隊を整え、スタッフを増員し、新しく仕組みを作るなどの「0から1」の部分を年末からやりこんだので、久しぶりにエネルギー全開で動きました。

僕が社長というを立場になってちょうど4期を終えました。まだまだですし、経営者としての役割を果たしながら、現場の仕事をこなしたり、毎日日々の業務で現場の仕事に私が介入することも多いのが現状です。

今日もフォトショ触って、久しぶりに広告のキーワードを見直しました(笑)

日々やることがたくさんありますが、ペットプロテインのように、ゼロからスタートして物事をごろっと動かした後は、別のスタッフに引き継ぎ、そのスタッフが1つ1つの仕事が完成していく過程を見ることができる。

スタッフの成長や意識の向上が実感できたり、日頃のちょっとした変化を見ることが特等席で見ることができることが本当に有難いことだな、と思うことがあります。

僕たちのような零細企業は、やはりリーダーが先頭に立って会社を動かしていくことで、会社は進んでいくため、何かを動かす時には、界王拳100倍くらいの動きが必要です。

スタバをアプリを見ると先月は14回スタバに行っていました(笑)

もう家みたい(笑)

もう少し新しい体制作りも踏まえ、2020年はまたラケット事業でもシェアを奪いにいくのでその下準備をしっかりしようと思っています。

ペット専用プロテイン:ナチュラルペットプロテイン

取材、お問い合わせはこちら→https://petprotein.jp/

キャッチコピーpng

2019年を振り返ってみると

2019/12/30

From 社長より

久しぶりのブログ更新。

ペットプロテインのブログに注力していたので、すっかり手付かずに(笑)

ペットプロテインブログ:https://petprotein.jp/category/blog/
shacho

2019年もざっと走ってきた2019年。

今年は・・・忙しかったな。

まあ、有難いことに毎年忙しいのですが、

今年は親会社のリアルスタイル内の組織体制が
いくつか新しくなったので、僕も兼務しているので
それに合わせて決め事が多く、会議が多かった(笑)

そしてジャパンの方はというと、

  • ペットプロテインのリリース
  • ゴルフ事業の新事業
  • ラケット部門の組織の整理と自動化
  • オリジナルTシャツのコラボ企画と連続リリース

を進めてきました。

ペットプロテインは今年の経営発表会で堂々と

春先にリリースして・・

と言っていたのですが、最終的に満足がいく製品が完成したのが
10月になりました。これは久しぶりに負荷が大きい仕事でした。

既存のマーケットにはないものなのでペットがプロテインを飲む時代は、
まだまだ先になるでしょうから、市場を作っていくために、今はゆっくりと戦略を練りながら、情報発信を行うだけです。

ゴルフの新事業は、まだあまり動けていませんが、来年度はしっかりと動けそうです。あるブランドのプロデュースとネットマーケティングを担当することになりました。

ラケット部門は、ほとんど動けてないな・・・スタッフに任せっきりです。
単調なマーケティングになっているので、こちらも来年は動きが出てきそうです。

動かしてくれてるスタッフ、本当に2019年、ありがとう。

そしてTシャツは、今年は想定以上の伸びがありました。

大手メーカーを除けば、テニス系のPBブランドとしての生産量は
1位になった?という噂がありますが、それも本当かもしれないと思うくらいブランドとして成長しました。

元々は僕の趣味レベルで進めてきましたが、もう手に負えなくなってきているので、来年からは少しづつ新しいディレクターに任せようかと思っています。

僕が作ってきた世界観と新しいディレクターの世界観を楽しむ2020年になればいいかと思います。

あ、そうそう。
吉田伊織くんとのコラボは今年はバズりましたね。

楽天テニスウェア部門で1位を取りました(笑)わりと緻密にマーケティングとブランディングをやってきたので、成果が出て良かったです。

彼とはこの12月を持って契約は一旦終了となり、お互いに次のステージに進みます。

伊織くんは仲間とともに、PB立ち上げ、アパレルをやったり、タレント活動をしていきます。

僕たちは引き続き、テニスの活動を中心とした情報発信とエンターテイメントを追求していくために、「ユーチューブプロダクション」を立ち上げます。

ここでテニスに関わる、若い世代が、テニスに関する様々な情報を発信していき、テニス界を盛り上げる活動をサポートできればいいかと思います。

誰にでも可能性がある分野なので、テニス系であれば誰もがユーチューバーになれるようなプラットフォームを作ろうと今動いています。

またお話しします。

伊織くんはチャンネル登録者数300人くらいの無名時代からサポートしてきたこともあり、彼の活躍は微笑ましく思っています。

多少、危なっかしさもありますが、それは個人の表現方法なので私が意見できる立場ではありませんが、表舞台に立って批判を浴びながらも、テニス界への問題提起をしていくことは、誰にでもできることではないと思っています。

何かをやってみたら、何かをやっただけの未来があるし、何もやらずに批判をすれば、今までと変わりない未来しか待っていません。

「全日本選手権がガラガラだ」という彼の指摘は事実ですし、それを受け止めねばなりません。

伊織くんはまだ若く、表現が未熟であったりするために、誤解を受けることも、また方向性もブレることもあるでしょうが、素敵な仲間とともに、自分達の道を信じて進んでいってほしいと思います。

それが結果的に彼にとっても、テニス界にとって良い未来につながればいいと思っています。

 

 

伊織くんを始め、テニスに想いを託す、若い世代との出会いも、2019年は多かったように思います。本当に有難いことです。

来年はどんな年になるのかワクワクしますが、今は疲れてエネルギー切れをしているので年末年始は家族とゆっくり休もうかと思います。

2019年、このブログを閲覧してくれた方、事業に関わってくれた方、全ての人に感謝。

そしてスタッフに感謝。

ありがとうございました。

ペット専用プロテイン:ナチュラルペットプロテイン

取材、お問い合わせはこちら→https://petprotein.jp/

キャッチコピーpng

ペットフード販売士GET

2019/12/04

From 社長より

shacho

ペットサプリの開発には、基本、管理栄養士と工場のサプリやビーレジェンドの開発担当など行いますが、僕も少しくらいの知識がないといけない、と思い、今年に入り、2つの資格にチャレンジしています

ペットフード販売士とペット管理栄養士です。

そのうちの1つの資格が合格したと通知を受けました。

嬉し(笑)

ペットフード販売士とは、ペットフードを中心に動物についての知識を得られる一般社団法人ペットフード協会が主催している民間資格です。

ペットフードの栄養・製造・法律を中心に、動物の生態や飼育マナーについて学びますが、正直ワンコはほんの少し知識があっても、ペットフードとなれば範囲が広く、試験でうさぎのフードなどが出た時には、落ちた・・・と思いましたが、受かってました(笑)

難しい資格ではないので、フードに興味がある人も勉強ついでいいかと思います。

試験科目

犬と猫の生理学
基礎栄養学
ペットフードについて
関連法規
ペットフードの製造・保存
店頭や動物病院でのQ&A
飼育の基礎マナー
エキゾチックアニマルについて
ペットの効用

このエキゾチックアニマルは要注意です(笑)

あと残り1つ、ペット管理栄養士の資格をコツコツいけているのですが、講習が東京であるため、連続して受講できずに受験は来年になりそうです。

一つ一つ慌てず、正しい知識を持てるように勉強していきたいと思います。

ペットプロテイン、ワンちゃんがムキムキに!?

2019/10/27

From 社長より

shacho

プロテインと聞くと、「チワワがムキムキになるの?」
なんて聞かれますが、そうではありません(笑)

プロテインとは、皆さんが普段食事から摂取している三大栄養素のひとつ『たんぱく質』のことです。

このたんぱく質は筋肉だけでなく、皮膚や髪の毛、爪などをはじめとしたカラダの材料となり、
酵素や免疫力の働きにも大きく関わるなど、人間にとって欠かせない栄養素です。

プロテインを摂取する目的は、ほとんどが筋肉を増やすことにあります。
筋肉の元となるたんぱく質を多く摂取することで、筋肉を効率よく増やすことができるのです。

といっても、筋肉を増やす=ムキムキだけではありません。

昔のように、ボディビルダーだけが、プロテインを飲んでいる
訳ではなく、ダイエットや高齢者など様々な目的の人がプロテインを愛飲しています。

足腰の衰えや筋力の低下は、筋力の問題が大きく影響しますが
タンパク質は「筋肉量の維持」のためにも必要で高齢者の方などにも注目を浴びています。

筋肉を上手に維持・増加するためにはなにをすればいいかと言うと、
適度な “運動”と、筋肉の合成に必要不可欠な“たんぱく質”の摂取です。

運動とは、ワンコでいう「散歩」です。

人間は「プロテイン」というとハードな筋トレ
のイメージがありますが、ワンコの場合は、ウォーキング(散歩)をしているので
それをうまく組み合わせてもらえればOKです。

Natural Pet PROTEINは
プロテインを独自の製法でパウダー化し、タンパク質含有量約70%を実現しました。
いつものご飯にふりかけるだけでOKです。

もうすぐリリースとなりますのでもうしばらくお待ちくださいね。

IMG_2733

キャッチコピーpng

飛距離アップレッスン日本一決定戦2019

2019/10/15

From 社長より

shacho

日本プロドラコン協会主催

飛距離アップレッスン日本一決定戦2019が行われ

3泊4日で開催地鹿児島に行ってきました!

IMG_4383

この企画は立案の段階から関わらせていただき、

飛距離アップに悩むゴルファーに対して指導するコーチが

2泊3日で一般募集したゴルファーに対して、その期間中で

担当したお客さんがどれだけ飛距離を伸ばすことができるか、を競う大会です。

優勝賞金は100万円で全国から「飛ばしさせること」に

自信があるゴルファーが集まり「日本一の飛距離アップレッスン」の

称号をかけて戦います。

ABCスポーツでは、日本ドラコン協会様に飛距離アップのシャフト

「プロトタイプLD」を製造依頼して、自社ブランドとして販売しています。

元は、テニスラケットの海外並行輸入から始めましたが

日本プロドラコン協会様の活動理念に共感し、またその活動に

将来性を感じ、現在に至っています。

今後はWEB関係でさらに連携を強め

飛距離というジャンルに特化したドライバーの展開も広げていきます。

今大会日本一になられた梅野プロ、おめでとうございます!

今後のご活躍に期待しております!

IMG_4408

追伸

今回優勝された梅野プロもレッスンに

弊社が製造販売している

日本プロドラコン協会様に製造依頼した

プロトタイプLDシャフトを使用されていました!

shaft-doji

ペットプロテイン販売間近

2019/09/24

From 社長より

shachoラベルの最終入稿が終わり、工場の生産に入りました。

いよいよ10月中旬にリリースします。

馬肉味とチキン味の2種類です。

プロテインはふりかけタイプです。

IMG_2733

ワンコは食べ物を選べません。

飼い主がどう考え、何を選び、何を食べさせるか。

それによってワンコの健康寿命は決まります。

ワンコの平均寿命は13~4年。

1日でも長く、健康で走り回ってくれるのをプロテインでサポートしたいと思います。

キャッチコピーpng

 

≪ 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 … 23 次へ ≫

RealStyle Japan
ABCスポーツ/ナチュラルペットプロテイン

メール: info@realstyle-japan.co.jp

受付時間: 平日 AM 9:00 〜 PM 6:00

Copyright(c) 2022 リアルスタイルジャパン-ABCスポーツ All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com